美しい文字で繋がるアートの世界 日本カリグラフィーアート協会は、西洋書道「カリグラフィー」の技術や芸術性を広めることを目的とした団体です。初心者からプロフェッショナルまで、幅広い層を対象に、学びと交流の機会を提供しています。定期的に開催される講座やワークショップでは、伝統的な技法から現代的なデザインまで、多彩なスタイルを学ぶことができます。 また、協会では作品展やイベントを通じて、カリグラフィーの可能性を追求し、アートの新たな魅力を発信しています。カリグラフィーを通じて「表現の喜び」と「文化の交流」を体現し、多くの方々に小さな感動と温かな思いをお届けしています。 文字が紡ぐアートの世界にご興味がある方は、ぜひ私たちの活動にご参加ください! 定期的なカリグラフィーレッスンは、主に静岡県(浜松市・掛川市・島田市・焼津市・静岡市)にて開催しています。出張レッスン・制作も承ります。

飾る年賀状をつくるぞ-!ところが・・・

飾る年賀状をつくるぞ-!ところが・・・

また、いつものように理想のプリントゴッコを使って年賀状の作成を!
さあ!ランプが無いから買いにいかなっくちゃスタコラ

ところが・・・なんとガーン4つで840円!!!失恋高っ!

もうビックリです!って言ってますが、プリントゴッコってなに?って声が聞こえてきそうな勢い・・・ガーン
昔はこの時期になると、店頭に山積みになっていたのになぁー!


メーカーさんの一言
「皆様に31年間ご愛顧いただきました「プリントゴッコ」本体のメーカー販売は終了いたしました。」

うっ!さみしーい涙

同じカテゴリー(記念日のカード)の記事

この記事へのコメント :

ふじこ
ネットショップのオープン、おめでとうございます!

先生の年賀状は毎年とても手が込んでいて素敵ですよね。我が家に使わなくなったプリンコゴッコのもろもろがあるので差し上げる機会があると良いのですが。(←すっかりプリンター利用の省力派になってしまいました…。)

寒い季節になりましたから風邪に気をつけてお過ごし下さいね。
2009年12月11日 22:11
callimin
ありがとうございます。
また、手作り品でご協力をお願いしたいと考えています。
その時には、ぜひよろしく!!
2009年12月12日 21:35
Emiko Case
『「プリントゴッコ」本体のメーカー販売は終了』
の言葉にびっくりして、ついコメントを入れさせてもらいました。
私も長年愛用していたので
このニュースは一つの時代が過ぎ去ったようで
なんだかとてもさびしいです。
「プリントゴッコ」いい味出してくれましたよね。
2010年01月18日 03:31
callimin
こんにちは!
ほんと、プリントゴッコには味がありますよねー!
寂しいです!
2010年01月26日 17:57

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
飾る年賀状をつくるぞ-!ところが・・・
    コメント(4)