美しい文字で繋がるアートの世界 日本カリグラフィーアート協会は、西洋書道「カリグラフィー」の技術や芸術性を広めることを目的とした団体です。初心者からプロフェッショナルまで、幅広い層を対象に、学びと交流の機会を提供しています。定期的に開催される講座やワークショップでは、伝統的な技法から現代的なデザインまで、多彩なスタイルを学ぶことができます。 また、協会では作品展やイベントを通じて、カリグラフィーの可能性を追求し、アートの新たな魅力を発信しています。カリグラフィーを通じて「表現の喜び」と「文化の交流」を体現し、多くの方々に小さな感動と温かな思いをお届けしています。 文字が紡ぐアートの世界にご興味がある方は、ぜひ私たちの活動にご参加ください! 定期的なカリグラフィーレッスンは、主に静岡県(浜松市・掛川市・島田市・焼津市・静岡市)にて開催しています。出張レッスン・制作も承ります。

年賀状のマナー



年賀状が出てきました。 
う〜ん・・今年はどんな風にしようかなぁー?
毎年、年が明けてから必死でやっていたのですが、
ある資料に目をやると“間違えてはいけない年賀状のマナー”
と出ていたので紹介します。

《喪中の相手に出さないのは当たり前ですが、そうでない場合でも
「重ね重ね」「たびたび」などの表現は、縁起が悪いといって
慶弔では嫌う人もいるので、なるべく避けたほうがいいでしょう。
また、1/7までの松の内を過ぎて届くようなら、
年賀状ではなく寒中見舞いになるので注意してください。
色やレイアウトのトータルバランスにこだわりつつ、
見た目はシンプルに!》と言うことは?????

私は毎年、年賀状を出していたつもりが、
寒中見舞いだった!ってこと?( ̄□ ̄;)!!icon17

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
年賀状のマナー
    コメント(0)