美しい文字で繋がるアートの世界 日本カリグラフィーアート協会は、西洋書道「カリグラフィー」の技術や芸術性を広めることを目的とした団体です。初心者からプロフェッショナルまで、幅広い層を対象に、学びと交流の機会を提供しています。定期的に開催される講座やワークショップでは、伝統的な技法から現代的なデザインまで、多彩なスタイルを学ぶことができます。 また、協会では作品展やイベントを通じて、カリグラフィーの可能性を追求し、アートの新たな魅力を発信しています。カリグラフィーを通じて「表現の喜び」と「文化の交流」を体現し、多くの方々に小さな感動と温かな思いをお届けしています。 文字が紡ぐアートの世界にご興味がある方は、ぜひ私たちの活動にご参加ください! 定期的なカリグラフィーレッスンは、主に静岡県(浜松市・掛川市・島田市・焼津市・静岡市)にて開催しています。出張レッスン・制作も承ります。

手描きトールの額

作品『ROSE』にあわせての素敵な額入りです。

この記事へのコメント :

かか
カリグラフィーってステキですよねー。

子供の頃から、新聞の文字(ゴシック体とか明朝体とか)を自分で書いたり、ポスターの文字書いたり、
普通にノートに書いたり、お習字したりするのは嫌いなんですが、
文字を絵のような感覚で書くのは大好きです。

もう20年近く前、デパートでカリグラフィーのペンやインクを見て、
文房具好きの私の血が騒いで、いつかこういうの買って書いてみたーい!!
って思いながら今日この頃になってしまってます。

トールペイントを少し習ったけど、字で台無しにしてしまったり!!!

こういうのさらっと書けたら、すてきですよねー!!!
2006年03月01日 11:53
callimin
ぜひ、カリグラフィーを体験してみてください。
いろんな場面に活用できますよ〜!

さらっとは、なかなかいきませんが・・・
楽しんでやってみてください。 

フォルテビルの5Fでやっていますから、遊びに来てください!
2006年03月01日 20:48
かか
ホームページ見ました!

あー!!!あんなふうに描けたらすごいだろうなー!!!

ところで、寄席文字もやってらっしゃるんですか??
わたし昔やりたくてやりたくて、実際、寄席で描いてらっしゃる方に習ってる方から教わったことがあります。
あと、歌舞伎の文字も、やってました!!!
お習字は嫌いですが、同じ筆と墨なのに、こっちは大好きでした。

筆ペンを持つと、つい描いてしまいます。

体験講座があるんですね!
午前中の時間があればいいのですが。
2006年03月01日 22:28
callimin
ありがとうございます。

うわ〜! 寄席文字を習ったことがあるんですか〜?
なぜかうれしいですー!
だって私もお習字は・・・

アトリエまで来ていただければ、日時や時間はお好きな時に
できるのですが、フォルテにては決められています。

お話をしてみたいで〜す! 
2006年03月02日 07:18
かか
文字って、もともとは絵だから(アルファベットはどうなのかな?)
絵なら絵で、人それぞれの感性で書いてよいのでは!?と
いつも思ってます。

ま、字が下手なので、逃げてるのですけど。

上手い字と味のある字。

わたしは味のある字のほうが、その人となりが出てて好きです!

お話してみたいですねっっ!!!!
2006年03月03日 10:00
callimin
来年の春ごろ、遠鉄百貨店さんにて展示会をします。
その時にはぜひ見に来てください!
その前にお会いできればもっと良いのですが・・・
2006年03月03日 20:32

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
手描きトールの額
    コメント(6)