美しい文字で繋がるアートの世界 日本カリグラフィーアート協会は、西洋書道「カリグラフィー」の技術や芸術性を広めることを目的とした団体です。初心者からプロフェッショナルまで、幅広い層を対象に、学びと交流の機会を提供しています。定期的に開催される講座やワークショップでは、伝統的な技法から現代的なデザインまで、多彩なスタイルを学ぶことができます。 また、協会では作品展やイベントを通じて、カリグラフィーの可能性を追求し、アートの新たな魅力を発信しています。カリグラフィーを通じて「表現の喜び」と「文化の交流」を体現し、多くの方々に小さな感動と温かな思いをお届けしています。 文字が紡ぐアートの世界にご興味がある方は、ぜひ私たちの活動にご参加ください! 定期的なカリグラフィーレッスンは、主に静岡県(浜松市・掛川市・島田市・焼津市・静岡市)にて開催しています。出張レッスン・制作も承ります。

生徒たちに日本食を

生徒たちに日本食をお好み焼き(すべて日本の食材を使用)    












生徒たちに日本食をその他にicon38寿司、タマゴ焼き、どら焼き、
天ぷらを作りました。


同じカテゴリー(食べ物)の記事
健康野菜ランチ
健康野菜ランチ(2018-07-05 21:12)

フォンデ専門店
フォンデ専門店(2012-07-23 23:00)

セノバ・ダイニング
セノバ・ダイニング(2011-12-27 21:26)

この記事へのコメント :

ふじこ
Dear Callimin,

A merry Christmas and a Happy New Year !

クリスマス・パーティーのご馳走ですか。おいしそう !
でもイスラム教国だからそれは無いのかしら。

I wish you happy and well.

Sincerely,
ふじこ
2008年12月25日 19:16
c
Merry Christmas!!

イスラムの国なんだけど・・・ケーキは食べるみたいで
昨日買いにいったら何もなくなっていた。
ツリーなんかは大きなお店にはあるけど、
家では飾らない・・・かな。

1月に日本でお会いしましょう!
良いお年を!
2008年12月25日 22:10
パソコン先生とホテルマン→なみくんパソコン先生とホテルマン→なみくん
こんばんは。

インドネシアの方たちは、日本食を美味しいと思うんですかね?
インドネシアには行ったことがないので、どんな料理を食べてるのか分かりませんけど。。。

味が薄いとか、辛さが足りないと言うのかな?
2008年12月30日 18:54
callimin
あけましておめでとうございます。

インドネシアに居る仲間で日本食で、年越しをしました。
日本はなんてすばらしい文化を持っているんでしょう!

インドネシアの食文化は・・・?美的感覚・味覚など
あまり関係ないみたいに感じます。

日本に行ったことがあるインドネシア人は、日本の
食べ物大好きなんですが・・・知らない人は手をつけません。初めての物は得意でないようです。
2009年01月01日 14:43

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
生徒たちに日本食を
    コメント(4)