春の野山を楽しむ日
雛祭りには、どうして雛人形を飾るのでしょう。
もともと日本には、この日に子供を連れて野山に遊びに行き、持ってきた紙雛を川に流す習わしがありました。古代の人々は冬の間に自分についた汚れを、生き生きとした春のはじまりに、雛に託して川に流したのです。現在の段飾りの雛人形は、この紙雛がもとになったもの。
雛祭りは、ここまで無事に育ったことを喜び、これからもますます美しく幸せに育ってほしいと願う、
娘への愛情がこめられたお祭りでもあります。
Happy Girl's Day
素敵なひな祭りに
Happiness to you
幸せな女の子になってね
With the warmest hopes for my sweet girl
うららかな春の日、かわいいあなたへ
関連記事